« オーストリアへの輸出 | メイン | 金沢は雪、再び銀世界になりました。おー寒! »
2006年03月28日
お店ばたけ ISICO(石川県産業創出支援機構)での発表会
ISICOの「お店ばたけWebショップモデル育成事業発表会」がありました。
昨年の春から、今日までに行った、自店WEBショップの改善点を皆に公開・発表しました。
成果発表者は、「いしかわや」、「出口織ネーム」、当「ヤマト醤油味噌」の各オーナー3名です。
また、福井県鯖江市の人気ショップ「ウォンツ」のWEB担当岩崎さんの発表、ふくい産業支援センター大木さんから福井のWEBショップの取り組みの説明などもあり、盛りだくさんの濃い内容のセミナーでした。
まあ、成果発表と言っても、当社の場合は改善途中というカタチで、ちゃんとした成果が出るまでには到らなかったのですが、途中経過の発表をさせていただきました。
WEBショップはトライ&エラーの連続で、仮説を立ててやってみて、様子を測定してからまた変更するという、PDCAが回るようにしないと、なかなか簡単に成果はでないと思います。
当社は「広瀬ドクター(HP診断・助言者をお店ばたけのドクターとお呼びしています。)」というアドバイザーについて、なんとか改善を行うことができました。
来年の抱負までみなの前で発表してしまったので、4月の新年度になっても、忙しさは変わらない(もっと忙しくなることを誓って・・・)変えようが無いかな。
Blogランキングに挑戦中です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
右のボタンを押して、応援していただければ嬉しいです。ThankYou!→
投稿者 hishihogura : 2006年03月28日 12:13
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yamato-soysauce-miso.co.jp/webshopdiary061018/mt-tb.cgi/241
このリストは、次のエントリーを参照しています: お店ばたけ ISICO(石川県産業創出支援機構)での発表会:
» ISICOお店ばたけ成果発表会&福井県の取組み from ヒロテック便り
「お店ばたけ」は石川県産業創出支援機構というところが行っている、ネットショップ支援事業です。 私はそこのホームページドクターなるものをやっています。ホーム... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年03月30日 13:53