i_syouhinitiran.gif i_payment.gif i_kagomiru.gif i_okyakusamanokoe.gif i_kaisyagaiyou.gif i_hishihogura.gif i_top.gif

« 手づくり味噌の仕込み | メイン | それでも、ちょっと匂う・・・(その1) »

2007年06月19日

息子の好み

blog_banner_02.gif←まず、ポチッと!

「お味噌汁が飲みたい・・・」という、息子のリクエストに答えて・・・、作ってみました。


070619miso1.jpg


ちょっと、ママと同じ味というわけには行きませんでしたが・・・・

070619miso2.jpg


季節はずれの「なめこ」ですが・・・・

それなりに美味しく出来ました。

茗荷を添えて・・・


ボタンをポチっと押してください。応援感謝します。 → blog_banner_02.gif

投稿者 hishihogura : 2007年06月19日 21:43

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yamato-soysauce-miso.co.jp/webshopdiary/mt-tb.cgi/669

コメント

あの人 この人、大臣だって・・という千さんの唄にもあったようにお袋の味って味噌汁なんでしょうかねぇ?

豆腐になめこ、薬味は刻んだ茗荷 いいじゃないですかぁ! 

金沢は大名家の流れなのか、料理の薬味に使う材料が加賀野菜を始め福井より多いようです。

味噌汁に茗荷なんて料亭の味ですがいねぇ!(*^。^*)

ママに代わってパパが教える家庭料理の味

素敵なことですよ! 山晴さん! ヽ(^。^)ノ

投稿者 D輔 : 2007年06月19日 22:37

いやー、食べることって、日日のことですから、なかなか大変・・・・

でも、「何食べたい?」って聞いたら、「なめこのおつゆ・・・」なんていう返事は、とても可愛いもんでしたわあ!

実は、物忘れがひどい私は、(更にそれを加速させる・・・かも)「茗荷」は大好物なんですー。

投稿者 yamachan : 2007年06月20日 08:29

美味しそうなお味噌汁ですね^^
一番好きなお味噌汁と聞かれれば、迷わずこれですね!

投稿者 iron3 : 2007年06月20日 09:04

はじめまして!
たつやさんのブログからやってきました。
調味料、香辛料が大好きです。

美味しそうなお味噌汁ですねぇ~。お豆腐となめことミョウガ、ベストな組み合わせですね。作ってみよう!

投稿者 ロンド : 2007年06月20日 11:38

iron3さま

「白山なめこ」と言うわけにはいかず、スーパーで入手した工場栽培の「なめこ」でしたが、まあ息子は満足していたようです。

なんだかんだ文句の多い男の子も、実は、食べ物には弱いようです。(笑)

ママが今でも好きで好きで・・・大好きで。(涙)

投稿者 yamachan : 2007年06月20日 13:12

ロンドさま


ようこそ!

はい、美味しい味噌汁のコツは、4つのコンビネーション=バランスに尽きます。
(1)だし
(2)実(み)
(3)味噌
(4)吸い口=鍋には入れず、お椀に一人前づつ入れる!

なんとも言えぬ、体が喜ぶ美味しさでした。

今度、オーガニックの3年味噌を用意しました。
マクロビの方も、そうでない方も、じっくり寝かせたことによる、時間が醸した味噌の香りのよさを愉しんでいただけるかと・・・・・

ぜひ、メルマガにもご登録くださいませ!!!
http://www.yamato-soysauce-miso.co.jp/#merumaga

投稿者 yamachan : 2007年06月20日 13:20

小学校の家庭科(歳がバレバレ・・)で習った「味噌汁」の作り方が、実はとても基本を押さえた、美味しい作り方です。

(1)だしをとって、だしを加熱して実(み)を煮る。漁師町では、魚をお湯で煮たら、だしは取らない。湯がいた葉物や、豆腐なら、グラグラ煮立てなくても、温まったらそれで良し。
(2)火を止める。
(3)火を止めてから、味噌を溶く。私は、いつも小さな泡立て器を愛用しています。味噌の適量を泡立て器で取って、そのままお玉で溶き入れます。とても早くて便利。
(4)以上で、出来上がり!!!くれぐれも、味噌を入れたら、煮立てない!一旦火を止めてから、味噌を入れて終了です!
(5)吸い口(葱・三つ葉・茗荷・黒胡椒等々)を各おわんに、入れてから、上記の味噌汁をお椀にはる。
(6)完璧なハーモニーの味噌汁の完成!

以上です。

ちょっとおしゃべりが過ぎたか・・・

思わず、熱弁をふるってしまいました。


ロンドさんに対して、お話したと言うよりも、どなたか別の大勢の方に向けて書いちゃったかな・・・(反省)

すみません。お許しください。

投稿者 yamachan : 2007年06月20日 17:15

メルマガも登録させていただきました。
お味噌汁の作り方、ありがとうございます。
ついつい忘れがちな基本を再確認しました。

投稿者 ロンド : 2007年06月20日 18:28

やさしいお言葉をいただきました。

こちらこそ、ありがとうございます。

多謝

山本晴一

今週末のメルマガは、その「3年味噌」の予定(のはず)です。

乞うご期待・・・・

投稿者 yamachan : 2007年06月20日 19:29

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)