i_syouhinitiran.gif i_payment.gif i_kagomiru.gif i_okyakusamanokoe.gif i_kaisyagaiyou.gif i_hishihogura.gif i_top.gif

« ダンチュウ dancyu 5月号 「醤油に喝采」に掲載されました! | メイン | ドレッシングの試作 »

2006年04月08日

発酵食品が持つチカラ

世界の長寿村を調べてみると、共通点が見出せたそうです。

(1)気候が厳しいところにある。畑の世話をしないと、作物が採れにくいので、良く体を動かして田畑の手入れをしている。=毎日適当な運動量がある。
(2)発酵食品を取っている。
日本だと、例えば山梨県のゆずり原村が有名ですが、発酵食品と言えば、二年ものの梅干・じっくり良くねかした味噌・古漬けの沢庵等がそうです。
こうした発酵食品の中には、活きた乳酸菌や酵素が豊富に含まれています。
わざわざ、○○サプリメントを取らなくても、長期熟成した熟れた発酵食品には、上記のような整腸作用があり、それが長寿に繋がっているのではないかとわかってきました!

活きている酵母・酵素、さらには有用菌の乳酸菌等の微生物の働きが鍵なのです!
寝かせたら、塩味が丸くなる(塩カドがとれる)と言うのも、こうした酵素や微生物の働きに拠るのです!

こうした伝統食品が、家庭でも続けて摂取されるかどうかというのは、もう文化の世界、女性の潜在意識がそれを受け入れてもらえるかどうか・・・・というが大切です。
さあ、ここで男の登場が必要です。
男さん、男さんの甲斐性というか、協力によってこの先がとても心配です。


さて、今週は、ブログの獲得点数順位を決めるボタンです。 →  banner_02.gif
右のボタンを押して、応援をしていただけたら嬉しいです。

投稿者 hishihogura : 2006年04月08日 21:58

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yamato-soysauce-miso.co.jp/webshopdiary061018/mt-tb.cgi/253

このリストは、次のエントリーを参照しています: 発酵食品が持つチカラ:

» 過敏性腸症候群/免疫と発酵食品 from 過敏性腸症候群を考える!!便秘・下痢・ガス・腹痛症状のページ〜
消化器系を患うと食べた物の栄養分の吸収率が悪くなります。 過敏性腸症候群の場合も、 便秘や下痢の繰り返しになりますので、 当然、消化吸収率が良く... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2006年04月14日 21:23

コメント

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)