« お醤油大好き! その10 | メイン | カレー饂飩 »
2007年08月23日
東京・新橋にて
出張で東京です。
新橋の駅を出て、烏森神社へ・・・・・
神社へ、お参りするわけではありません。
目的は、(相変わらずというか・・・・いつもの)食べることです。
本当は、あんまり教えたくないお店ですが・・・・
一本入った通りは、こんな感じです・・・・・・・・・
予約が必要なお店です。
「江戸前の鮨」ってどんなものかって、楽しみで、時間を作っては来ています。
鰹のたたきって、稲藁で炙られて、まるでスモークしたみたいな味に感じます!
凄いねえ、日本人の手技は!!!
投稿者 hishihogura : 2007年08月23日 08:37
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yamato-soysauce-miso.co.jp/webshopdiary/mt-tb.cgi/725
コメント
新橋っていえば、某大手醤油メーカーの東京本社もあったりする。
大都会のど真ん中でも、なんか懐かしい下町情緒のお店が並んでますね。
山晴さん 行きつけのお店か!? 「しみず」 屋号が粋だね~!
江戸前のいい仕事していそう~♪ わたし、お江戸のネタでは煮穴子とコハダが大好き!
おきまり=5500 おまかせ=8500 いい値段だけれど、この店ならカウンター席でも安心して食べれそうです!
ついでに支払いが、ペソかウォンなら なお嬉しい~!!(笑;)
投稿者 越の国のD輔 : 2007年08月23日 23:16
評論家の「山本マスヒロ」氏が推薦する店の一つです。
仕事した寿司で、どれもいい感じですよ。
コハダ、煮アナゴ、鯖、煮あわび、カツオが最高でした。
酢メシの酢と塩がきっちり効いている味ですわー。
行き着けって、いうほどは入っていませんが、東京に居て、時間があると、行きたいってお店です。
2-3軒となりに、弟さんがやっている洋食のバーもあって、これもツマミが最高に嬉しい店です。
この間の、能登半島地震の後に、ボランティアで、寿司を門前町に来て握ったそうです。
仮設住宅の人達に無料で振舞ったというから、また、これは有難いお話、お気持ちをいただいた事を知って、また一層好きになっちゃいました。
感謝
投稿者 yamchan : 2007年08月24日 07:58