i_syouhinitiran.gif i_payment.gif i_kagomiru.gif i_okyakusamanokoe.gif i_kaisyagaiyou.gif i_hishihogura.gif i_top.gif

« マイスターの居るお店=兼見御亭(けんけんおちん) | メイン | 終戦記念日 »

2007年08月12日

盆踊り

blog_banner_02.gif←まず、ポチッと!

立秋も過ぎ、夏も後半・・・・

大野町公民館の主催で、今日は「盆踊り」が行われました。

070812bon4.jpg

070812bon3.jpg

「大野じょんがら」って言うお囃子にあわせた踊りがメインです。


店長=公民館長、お約束の「浴衣」です。 

070812bon2.jpg

たまたまお隣にいらっしゃったのは「大野じょんがら保存会」のお囃子(三味線)の方です。

浴衣の着こなし上手でしたので、一緒にパチリ!

公民館の中では、年間4大行事のうちの一つで、主催者側も力は入っているし、今年は夏らしい好天に恵まれて、参加者も多く、成功裏に終了しました。

たくさんの方々の協力を得て、無事終了!(ほっ)
ありがたい、有難い!!!

ボタンをポチっと押してください。応援感謝します。 → blog_banner_02.gif


投稿者 hishihogura : 2007年08月12日 08:16

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yamato-soysauce-miso.co.jp/webshopdiary/mt-tb.cgi/720

コメント

一週間のご無沙汰でした。(^^)/

山晴さん 館長の職と店長の二束のワラジだったよね。 お疲れ様でした。

浴衣姿も様になってるがいね~♪ 同性ながら男の和服姿は、色気があると思う昨今なのです。

なになに、松岡のけんぞうにこられってたの!!
けんぞうは、D輔が通った小中学校に近いところです。 小学校のまん前は、あの黒龍の蔵元です。

一年生の頃より馨しい酒の香りで育ったD輔なんですよ。(^^ヾ

投稿者 越の国のD輔 : 2007年08月12日 11:38

はい、ようこそ!

D輔さんは、松岡町のご出身!
はい、黒龍!たまに飲みます。
御当主(若社長)さんとは、東京での物産展や、海外の展示会でもご一緒したことがありますヨ。

福井へは、毎月「8日」をお得意先回り(集金とも言う)と決めているので、定期的に伺っています。
福井市内で、蕎麦の美味しいところって、どんなお店があるのでしょうか?
一度、ご教授くださると、嬉しいです。

あー、そうだ、この前、本店で限定的に「あまざけソフトクリーム」を販売しました。
結構、好評だったと店の者が言っております。
今、ちょっと原料仕込み中で、次は何時かは決めておりません。
早めにお知らせ頂ければ、原料の手配をしておきます・・・・

多謝

山本晴一

投稿者 yamachan : 2007年08月12日 13:39

山晴さん 旧盆の休暇を如何お過ごしか?

今年は奥様を迎えられる新盆だったんですね。

帰られた娘さんや息子さん、ご家族で奥様との想い出話が一番のご供養だと思います。

いつも思うのですが金沢は、新盆の飾り付けが派手(賑やか)ですね。 

宗派による違いも有るでしょうが、同じ真宗ながら福井では迎え火、送り火の習慣がありません。

祖母の故郷である信州のお墓にこっそりとお参りしても親戚にすぐバレてしまいます。墓前にロウソクを灯してくるからだそうです。(^^;

福井でお勧めの蕎麦屋さんですか?
沢山、美味しいお店がありますよ~♪ 

Dめは、逆に石川で美味い蕎麦屋さん探しを楽しんでいますので、福井に来られたときは、情報交換を兼ねて ご案内いたしましょうか?(^^

投稿者 越の国のD輔 : 2007年08月15日 16:52

帰ってきた娘に翻弄(笑)されています。

まあ、大学に行けば、家を離れるので、それまでの間(ほんの暫く)の楽しみでもあるかも・・・


福井から三國あたりでお願いします。
鯖江、武生もOKか・・・・

多謝

山本晴一

投稿者 yamachan : 2007年08月18日 08:14

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)