« 今日の本店・ひしほ蔵 | メイン | 漁師町の料理 »
2007年04月10日
大野町小学校の入学式
新一年生が33名入学しました。
「ハイ」というとても素直なお返事を、大きな声で答えていたのが、印象的で、その純情な気持ちに、こちらも背筋が伸びる思いでした。
4月から、私は、大野町公民館の館長になります。
どこまで時間をやりくりできるのか不安な気持ちも強いのですが、
今は、新一年生の気分で、「ハイ」と素直に答えたいと思います。
兼六園は、今日が満開だとニュースで言っていました。
今日は残念ながら街中へ行って花見をする時間は無くて、その後は福井県福井市へ。
福井市の中心街を流れる足羽川(あすわがわ)の堤防に咲く桜も見事でした。
匂うように咲く満開の桜は、本当に美しい。
投稿者 hishihogura : 2007年04月10日 08:11
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yamato-soysauce-miso.co.jp/webshopdiary/mt-tb.cgi/581
コメント
また違った場所のお花見ができてよかったですね.週末兼六園周辺は大渋滞でした.兼六園下を通過しなければ何処へも行けない私達は大変です.でも,山側環状のお陰で渋滞情報が入れば迂回できるようになりましたが・・・公民館館長ですか.ますます忙しくなりますね.でも,今は忙しい方がよいのですね.身体だけは気をつけて!
投稿者 ようこ : 2007年04月10日 09:48
館長なんですね。
会員スピーチのネタにいいですね。
私は毎日兼六園の前を犬の散歩をしております。
明日はカメラを持って撮影しようかな。
投稿者 山二 三郎 : 2007年04月10日 13:23
頭が変になったと思わないでください。
以下は、個人的な体験ですから、
「へー、そんな風に感じたんだー」って笑ってください。
今朝は早朝に「経営者モーニングセミナー」に出席。
途中から、なんか妻が傍に居るような感じです。それもちょっと、からかい気味でしたが、温かい感じ。
私は、前から、妻と一緒に出席したかったので、今朝はしょうがなく付いて来てくれたのでしょう・・・前々からの夢が一つかなった気分!
自宅に帰ってから、お茶を入れて、遺影に供えると、ニコッとしたような気が・・・(笑)
その後、妻の親友から電話があり、10時半ぐらいに、我が家にお参りに来るとのこと。
葬儀以来で、本当にゆっくり話しをすることが出来ました。
妻が「○○と言っていましたよ」と、私の知らない話をいくつか教えてくれました。
総体に、妻は、「幸せだったと・・・・」
とてもありがたい、話の内容でした。
なんで今日なのか?
一連の事は、ただの偶然か、妻の意図があって起きた事なのか?
でも、事実だけ記せば、私は、朝からとても幸せな気分で、良い一日でした。
本当に、久しぶりにゆったりとした時間をもてた感じで、緊張が和らいで、妻の入院以来、はじめてゆっくりできたような気分です。
夕方になると、妻の実家の母親が、「今朝、娘(妻)が夢枕に出てきた」と言っていました。
リュックサックを持って、どこかへ出かける用意をして、母親に会いに来たそうです。
「どこかへ、お出かけですか?」って聞いたら、そのまま黙って、すーっと、いなくなったそうです。
桜が満開だから、以前のように奥卯辰山公園にでも、ピクニック遠足だったのかしら・・・
お弁当を持って、お出かけしたのでしょう。
カナダの娘のところへ出かけて行ったのかしら・・・・
天国へ行く用意だったのかしら・・・・・・
投稿者 yamachan : 2007年04月10日 22:36
よかったですね。すこし ”ほっと”されたようで、私も亡くなった主人の夢を見るとほっとします。なんとなく、わかります。
つくしさんと主人と私は中学校の同級生でした。
投稿者 A-chan : 2007年04月12日 12:49
A-chanて、どなたでしょうか?
上記のメールアドレスへ、個メールいただけると、嬉しいです。
さっきまで四十九日の法要で、今、帰って来ました。
無事、納骨が終わり、献杯して参りました。
人生を、力いっぱい良く生きた人でした。
人格は違うけれど、学ぶべき良い手本です。
できるだけ、近づきたいと思っています。
笑わずに、私の話を受け止めて頂き、感謝申し上げます。
多謝
山本晴一
投稿者 yamachan : 2007年04月12日 20:13