« フーデックス2日目・FOODEX 2007 | メイン | フーデックス最終日・foodex 2007 »
2007年03月15日
フーデックス3日目・FOODEX 2007
プロモーションが重要です。
製品そのものを売るよりも、どんな風に使ったら良いかという、提案をしている会社が人気です。
振り返って、自分のところの飾りつけを見ると、ずいぶん考えるところが多いです・・・・
商品を作る事と、商品の販促をするということは、全く別の事だと実感します。
中小企業は、作るだけで手一杯で、販促にはなかなか注力する余力が無い・・・・
別途、そうした機能をつくるか、外注するか?
投稿者 hishihogura : 2007年03月15日 23:09
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yamato-soysauce-miso.co.jp/webshopdiary/mt-tb.cgi/539
このリストは、次のエントリーを参照しています: フーデックス3日目・FOODEX 2007:
» 『FOODEX JAPAN 2007』見学雑感 from 小規模店舗販売力UP仕掛人の販売力UP大作戦
埼玉県を元気するコンサルタント
コンサルティングで埼玉県の活性化を応援しています!
★企業理念★
社会人生活で得た知識を、育ててくれた社会に還... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2007年03月16日 20:49
コメント
びっくりしました。つくしさん、お亡くなりに
なったんですね。私は2年前ガンで治療
しているので他人事とはおもえません。
私は松江市に住んでいます。
今日一畑百貨店にいったら御社の「塩ぽんず」がありました。うれしくなりました。
早く他の商品も置いて欲しいです。
だしといしるを購入します。送料が掛かるんで
近くで購入できるとありがたいです。
投稿者 しろちゃん : 2007年03月16日 23:52
はい、つくしは2・23に急性白血病で亡くなりました。
突然のことで、まだ夢の中にいるように葬儀まであっという間のことでした。
大きな穴がぽっかり開いたままです。
49日が終わるまではこのままどうしようもないかと・・・・・
さて、送料の件、承りました。
が、しかし、当社のようなサイズで、全国流通に乗せるのは少々無理があるので、やわやわと、ちょっとづつ進んでいけば良いなと、思っております。
力不足で、申し訳ございません。
残る方法はインターネット!
メルマガの登録はお済みでしょうか?
メルマガでは、送料無料の特別セールをご案内することがあります。
メルマガ読者さまだけの特典ですので、ぜひご購読いただき、ご利用をお薦め致します。
多謝
山本晴一
投稿者 yamachan : 2007年03月19日 00:37