« マクロビオティックス あまざけ(その2) | メイン | かぼちゃマフィン »
2006年12月23日
あまざけの飲み方
当社のあまざけは、トロリとやや濃い目です。
私は濃い目も好きで、そのままストレートでグビリと飲みます。
が、「あまーい!」と言う方には、お水か、お湯で割って飲んでもらうと、「あー、飲みやすい!」っておっしゃっていただけます。
その際には、伝統的には、生姜(しょうが)の絞り汁を入れるのがあまざけの飲み方の定番です。
生姜(しょうが)の代わりに、レモンでもOKです!
後味がすっきりして、とても軽い味になります。
あと、お薦めの飲み方は、豆乳と半々に割って飲むやり方です。
とても自然な甘みがあって、「体が喜ぶ!」という中から湧き出るような感覚を覚えます。
こんな飲み物って、そうそう無いよねえ!
やっぱり、古くから受け継がれてきた食べ物・飲み物というのは、なにか理由がある。
「体が喜ぶ」食事や飲み物を理屈でなく、受け止めて欲しいなあ・・・
ブログランキングに参加中です!ボタンをポチッと押して応援いただけると嬉しいです。
感謝します。→
投稿者 hishihogura : 2006年12月23日 18:22
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yamato-soysauce-miso.co.jp/webshopdiary/mt-tb.cgi/483