« 玄米あまざけ | メイン | あまざけの飲み方 »
2006年12月22日
マクロビオティックス あまざけ(その2)
長寿食を意味するマクロビオティックスという食事体系があります。
それは、全粒の穀物(例えば玄米・例えばWhole Wheat)を中心に、食べ物の持つ陰陽のバランス考えて調理する事が基本です。
その中で、ノンシュガーのお菓子もあります。
白砂糖の代わりには、あまざけや、メープルシロップが良く使われます。
あまざけは、お米だけで作られたノンシュガー・ノンアルコールの甘味飲料ですが、菓子原料に使うと、とても良い甘み(=ぶどう糖)とすっきりした後味が出ます。
例えば、↓苺のトライフル!
苺のトライフル
材料
玄米あま酒 1/2カップ
粉寒天 小さじ1
レモンの皮の すり下ろし 1/2個分
レモン汁 小さじ1
奥能登自然塩 ひとつまみ
苺 5個
コーンフレーク 少々
水 1カップ
作り方
1:鍋に、レモンの皮・自然塩・水を入れ火にかけ、煮立ったら弱火にし粉寒天を加え、
溶けるまで10分ほど煮る。
2:1にあま酒を加え、よく混ぜながら3分ほど煮てから、火を止める。
3:レモン汁を加えて、グラスに等分に注いで冷ます。
4:苺のヘタを取り、1粒を4等分にきる。残りはすりつぶし、2の上にのせる。
5:きった苺を飾り、コーンフレークをのせる。
こんな感じです。
レシピのリクエストにお答えして載せました。
投稿者 hishihogura : 2006年12月22日 20:21
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yamato-soysauce-miso.co.jp/webshopdiary/mt-tb.cgi/482
コメント
Nice site. Thanks!!!
mature
投稿者 mature : 2007年09月05日 11:39