« 卵の味噌漬け | メイン | 芋きんとん・・・五郎島金時 »
2006年12月06日
今日の味噌汁
小松菜・なめこ茸・えのき茸等等・・・
お味噌は「蔵出し・生・こうじ味噌」
こうじの甘い香りがする味噌です。
長期熟成のタイプですから、こうじはきれいに溶けるので気になりません。
こうじがプカプカ浮くのは、熟成が足りない時や米の蒸しが悪いときにおこります。
だしは、手抜きで「うす色だし」をチラッと垂らしただけ!
味噌がいいから、適度の手抜きは可能です。
基礎調味料(醤油・味噌・酢・油・塩)を天然醸造や伝統製法のものに変えるだけで、料理の味が格段に上がるし、手抜きしてもちゃんとしっかりした味をはずさないので、便利だし、だからこそ基礎調味料と言われるゆえんです。ここにはちゃんとお金をかけても値があります。
お手軽につくった【短期熟成】調味料でお手軽料理は、味の調子が整いません!
お手軽調味料で、お手軽料理では、お手軽な人が出来上がらないか不安になります。(笑い・・・大きなお世話と言われそうですが・・・)
でも、長期熟成・伝統製法の調味料を使った、お手軽料理はアリです!
それは、基本があってこその応用というものです!
伝統食の持つ力を見直し=再確認できます。
投稿者 hishihogura : 2006年12月06日 20:45
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yamato-soysauce-miso.co.jp/webshopdiary/mt-tb.cgi/467