« パリ・SIAL 2006 【2日目】 今日の来場者 | メイン | パリ・SIAL2006 4日目・・・【日本食レストラン推奨制度】 »
2006年10月25日
料理デモンストレーション Paris SIAL2006 【3日目】
朝一で、日本パビリオンに併設されたキッチンで、料理デモンストレーションをやりました。
ボランティアでお手伝いをしていただいた麻理子さん。
味は(言うまでも無く)好評です。
試食を召し上がった方は、最初は無言・・・・・・
しばらくしてから、凄く驚いたような、しかも納得したような表情で
「トレビアン!」っておっしゃいます。
良いデモンストレーションが出来たと思います。
料理は準備(段取り)が大事ですよね、プロの力をお借りして良かったわ!
朝早くからの準備に改めて感謝しています。
ボタンを押して応援よろしくおねがいします。 →
だんだん醤油味のごはんが食べたくなってきました。
感謝します。応援を糧にもう少し頑張ります。
投稿者 hishihogura : 2006年10月25日 14:07
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yamato-soysauce-miso.co.jp/webshopdiary/mt-tb.cgi/411
コメント
はっぴ姿いいですね~!!!
やっぱりこれって、”レア物”なんでしょうね~!(笑)
投稿者 當摩潤一 : 2006年10月28日 02:06
妹に素敵な体験をさせていただきありがとうございました!すごく楽しかったと言っていました!兄からも一言お礼を。ヤマト醤油味噌!万歳!
投稿者 麻理子’S兄です : 2006年10月28日 08:57
當摩さん、どうも。
法被は、作ってから50年以上経ったものを会社の倉庫の隅で見つけてから、催事や販売の時に着ています。そういう意味ではレア物かも、でもまあ、法被自体は、催事ではどこの会社でも使っていますよ。
前掛けの方がレアかも・・・・と思っています。
近江町市場では、今でも前掛け(紺色の厚地綿布のモノ)は一般的でしょうか?
投稿者 yamachan : 2006年10月28日 13:09
麻里子’s 兄さん、ども。
私だけで100人以上の試食を用意するのは、道具無しでどうしようかなあ・・・と思っていた時に、麻里子さんから助け舟を出していただき、こちらこそ有難く、とても感謝しております。
「楽しかった!」とおっしゃっていただけたのは、彼女自身が真剣に向き合ってくれたからこその事でしょう!
彼女にとっては、独立してからの初仕事を、私が発注させていただいたのかな?
とても幸せな出会いでした。
彼女の今後のご成功を祈念申し上げます。
投稿者 yamachan : 2006年10月28日 13:15