i_syouhinitiran.gif i_payment.gif i_kagomiru.gif i_okyakusamanokoe.gif i_kaisyagaiyou.gif i_hishihogura.gif i_top.gif

« 一人フレンチ ル・ブルギニオン | メイン | シンガポールの食品展示会 FHA2006 »

2006年04月21日

一人フレンチ 御魚・大渕屋 大渕シェフ

一人フレンチ二日目。

今日は魚料理で評判のお店です。
案内されたのが、キッチンに近いカウンター席でしたから、周りも気にならなくて、ゆっくり自分のペースで食べられました。
印象に残った料理は
・サーモンの瞬間燻製。サーモンの皮と身の間のパリパリと油のジューシー感とが凄く印象に残りました。
・ヒラメのソテー、アメリケーネソース。チーズが隠し味(たぶん・・・)になっていて、下拵えの技(包丁仕事)と火の入れ方が流石だなあ。ソースも濃厚で、とても満足した一品でした。
・ごはん=白身のお刺身丼(志野焼きの抹茶茶碗です!)って言う感じ!お刺身の下に昆布をトロトロに加工したソース様のものが隠されていて、嬉しい驚きでした。上記のプレゼンと同じコンセプトですよね、分解して考えてみると!

それに、フレンチを食べた後って、なんだか妙に醤油味が食べたくなることって多くありませんか?フレンチを食べながら、それはオカシイ!って言われたらその通りなのですが、私自身もフレンチを食べ終わった直後に、妙に「あー醤油味の蕎麦食いてぇ・・・」って思うときがあるのです。
今日は、最後に醤油味のご飯をいただいて、妙に満足感・満腹感がありました。

大渕シェフは秋田県の出身なんだそうです。
金沢と同じ日本海の魚を知り尽くしているし、仕入れのための築地は近いし、なるほどキチンと店の特徴が出ているなあ、東京で繁盛する店のマストって、少しづつ肌で感じることができました。

レポートが役立つと思ったら、ボタンを押してください。 →  blog_banner_02.gif

投稿者 hishihogura : 2006年04月21日 08:22

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yamato-soysauce-miso.co.jp/webshopdiary061018/mt-tb.cgi/263

コメント

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)