« ドイツ・Anuga 2005 (食品展示会)に出展します。 | メイン | ANUGA 2005 - 2日目・日曜日 »
2005年10月08日
ANUGA 2005 ・アヌーガ展示会の初日です。
日本からは、15社出展しています。
お向かいのブースにはイタリアの製造業者が12社ほど居て、その中でビスケットを作っているファミリービジネスの3代目のお兄ちゃんと仲良くなって、暇なときはお互いに行き来しあって情報交換しています。
新宿の伊勢丹で、ビスケットを焼いてデモンストレーションをしたことがあるそうです。
外から見ると日本の市場は魅力的なんでしょうねえ!
投稿者 hishihogura : 2005年10月08日 13:52
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yamato-soysauce-miso.co.jp/webshopdiary061018/mt-tb.cgi/131
コメント
海外出張まであるんですね。
こんな時に使っている言葉は英語なのですか?
まさか、金沢弁じゃ … ^^;
投稿者 おやじ@こんちきたい : 2005年10月10日 18:13
ども、ども、
山本晴一です。
金沢弁なまりの英語です・・・・・いや、実は米語アクセントの英語つかいます。
昔、学生の時代にアメリカ・オレゴン州の大学に通っていました。親の教育のおかげ(スネカジリ)で、現在も読み書き話言葉に不自由はしていません。
世界が小さくなっているこの時代ですので、出稼ぎの感覚です。
東京へも3時間だし、ソウルへは2時間で行けます。
真面目な話、私の祖父は、北海道と交易をしていたそうです(船乗りだった!)。
だから、その孫は、世界各地へ行こうと思ったわけなんです。その当時に船で、北海道へ行くのも、現在飛行機でヨーロッパへ行くのも、空間移動の感覚的には、大差ないように思われます。
投稿者 yamachan : 2005年10月18日 12:00