i_syouhinitiran.gif i_payment.gif i_kagomiru.gif i_okyakusamanokoe.gif i_kaisyagaiyou.gif i_hishihogura.gif i_top.gif

« 3色の味噌・・・・色の違う理由は? | メイン | 私の元気の源はコレ!・・・・玄米あまざけ »

2006年11月01日

醗酵食品の良さ!

金沢の冬の特産品でもある、「かぶら寿し」や「大根寿し」には乳酸菌がいっぱい!
って新聞で読みました。
でも、まあ、あれはギフト用品だし、冬限定だし、毎日は食べない。
では、毎日食べるもので、酵母や乳酸菌等の人間のからだにとって有用な菌がいっぱい含まれる食品は、何?

長期熟成の色の付いた味噌!古漬けのお漬物!糠漬け!です。
これらの食品を毎日食べることで、整腸作用があり、それが長寿につながっているそうです。
日本人って知恵があるねえ!
(・・・でも現代人は、日本人の顔に見えるけれど、頭の中や食習慣は外国人みたいやし・・・・)
061101elaboratework%20of%20the%20micro-organs.jpg

醗酵・熟成するには、時間がかかります。
何故か?
ワインだって、美味しいワインには長期熟成タイプが多いのと同じ!
上記のグラフを見てね。
醗酵するというのは米作りと同じように四季の温度変化と関連があります・・・
塩なれして、美味しいと感じる味に仕上げるには、
半年ではまだまだ!
8ヶ月でまあまあ!
一年経てば言うこと無しで美味しい!

凄いねえ・・・。
作ってる者が言うのは可笑しく聞こえるかもしれませんが、
食べ物を美味しく食べようとして工夫を続けてきた、人類の執念を感じます。
ポチッとボタンを押して、応援をよろしく!→ banner_02.gif

皆さんの応援が私の元気につながります。
ご声援(ボタンをポチ!)感謝いたします。

投稿者 hishihogura : 2006年11月01日 09:59

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yamato-soysauce-miso.co.jp/webshopdiary/mt-tb.cgi/419

コメント

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)