« FHA 2006 初日 (シンガポール) | メイン | Singapore FHA 2006 3日目 »
2006年04月26日
シンガポールという国
シンガポールは、フリーポート(タックスが無いか、極端に安い!)がうたい文句です。
製造業としての工場はとても少ない。
つまり、沢山買って、たくさん売るという貿易の形態をとる会社がとても多いということです。
事実、ここでの商談は、シンガポール国内の会社よりも、マレーシアやインドネシア、ベトナム、フィリピンからの人たちからの引き合いがとても多いのです。
シンガポール人ということも、一言では表現できなくて、人種の構成は、中華系が65%、ジャワ系が15%、インド系が10%、残りが韓国系やコケージアン(白人系)日本人等々ということだそうです。
最初の日に到着したのが夜中の2時でしたが、テレビをつけると、深夜番組はホラー映画が多くて、キョンシー?っていうか、中国のお化け(幽霊)が沢山出てきます。完全に中華系の文化がメインなんですねえ・・・・
政治的にはジャワ系、経済的には中華系、ということらしい。
毎日、午後から大雨(シャワー)で、雷が凄い。
雨季に入って、ますます暑くなるそうです。
FHA2006の展示会は盛況です。
午後になると、とても疲れて甘いものが欲しくなります。
頭の中で、英語と日本語がせめぎ合っていて、頭痛がしてきました。
投稿者 hishihogura : 2006年04月26日 08:29
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yamato-soysauce-miso.co.jp/webshopdiary061018/mt-tb.cgi/266