« 福井MG | メイン | 家庭内LAN=無線LANの設定 »
2005年03月23日
第4回石川県産業革新戦略会議
石川県の今後の10年間の産業育成方針(産業構造を考えて、重点的に行う経済施策を考える)を考えるというとってもわが身には余りそうな会議の委員に委嘱されて、やがて1年、この一年間の事務局を中心にとりまとめられた施策(案)についての最終承認が行われました。
事務局の中心は若手の商工課長さん。
会議の座長さんによる講評もなかなか鋭く(楽しく)、現在の石川県の各業界の企業のトップの方々からの洞察力に富んだ意見を聞くことができたのはとても有意義でした。
ここに至るまでには、小生も食品業界の現状と各企業が目指している方向について少しお話をする機会をいただきましたので、呼ばれただけの仕事はきちんと出来たかと(終わった今は、勝手に)断定しておきます。
県としての素晴らしいビジョンが出来上がったわけですから、産業界・食品業界の各企業が、それにモチベートされて、10年後を目指してそれぞれの企業としてその方向に取り組むかどうかが次のステップですね。一人ひとりが自主的に参画できたとしたら、石川県は今後も独自の発展を見せることができると思われます。
県庁内での、開かれた会議ですので、登録さえすれば、一般の方も内容を聞くことが出来ます。
いつも傍聴人の方が大変多くて、石川県の方はとても意識の高い方が多いんだなあと感心しています。
投稿者 hishihogura : 2005年03月23日 19:30
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yamato-soysauce-miso.co.jp/webshopdiary061018/mt-tb.cgi/50