« 辛・アツーい!!! | メイン | 夏の終わり »
2007年08月28日
ベルギーからの留学生
交換留学生として、金沢を訪問中の学生さん達。
この交換留学生の引率をしてくださっているのは、ジャン・ウェリー氏。
30年来、金沢とベルギーの学生の交換留学をお世話いただいているそうです。
凄いなあ!!!
わが子と同じような歳の子供たちです。
それぞれの、顔をじっと見ると、やぱり顔に性格が現れているような気がします。(しませんか?)
例えば、右端の子は、長男で優等生タイプ。(笑)
中の、二人は、悪ガキ(失礼!)でエネルギッシュな子達!
セールスマンとしては、かなり優秀なタイプ?(笑)
左端の子は、ちょっと冷静?でかつオタッキーなエンジニアタイプ?
あー、女の子のタイプは、判りません。
今でも謎が多すぎで、理解の範疇にはありません。(大笑)
あんまり話をしない子だと、外れるけれど、話すと、かなりの確率で当たる!(と思う・・・・)
やや、自分だけのストーリー ↑ 入っています。(笑)
東京・広島・京都・魚津・金沢と来て、初めて日本を訪れた彼ら・彼女達にとっては、見るもの全てが新鮮だったそうです。
ホームステイならではの良さは、教科書やガイドブックには載っていないところを経験できることにあります。
日本建築の鴨居に頭をぶつけたり(苦笑)、(おっと失礼!)、日本酒の造り酒屋で木桶を見たり、金沢の21世紀美術館を見たり、建築家志望の学生さんにとっては、とても刺激的な旅だったようです。
お返しに、ベルギーチョコレートを頂きました。
おー、さすがヨーロッパの文化は、歴史がある分、アメリカ文化よりも、ずいぶん洒落てる感じねえ!
食文化の豊かなベルギーらしいと感じました。
ブログランキングに参加中です!ボタンをポチッと押して応援いただけると嬉しいです。
感謝します。→
投稿者 hishihogura : 2007年08月28日 20:34
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yamato-soysauce-miso.co.jp/webshopdiary/mt-tb.cgi/731
コメント
私はまだベルギーの人とは話した事がないです。
ベルギーには、美味しい食べ物が多いそうですね。
ネットで調べただけですが・・・。
投稿者 サブロー : 2007年08月29日 10:14
ベルギーってドイツ語圏?
でも、ひしほ蔵で初対面の挨拶なら英語だろうなぁ。
はじめまして! ヨロシク~!は、 きっと・・・・
nice! mi-so show-you! (^0^;
投稿者 越の国のD輔 : 2007年08月30日 00:48
サブローさんへ
料理は、いわゆる「フレンチ」と同じらしいですよ。
チョコレートが有名ですね。
D輔さんへ
彼らと私との間の共通語は英語です。
でも、ベルギーでは、国語は三カ国語あるそうです。
それぞれ、北がオランダに、南はフランスに、東南部はドイツに国境を接しているので、上記の三カ国語がそれぞれの地方で使われているそうです。
今、ネットで調べたら、ベルギー王国の内、オランダ語が60%程度、フランス語が40%程度、ドイツ語が1%未満だそうです。
集合写真を撮るときは、「はい、しょうゆー、大好きー!」って合い言葉(愛ことば)を教えて写真をとりました!!!(笑)
投稿者 yamachan : 2007年08月30日 22:02