« 嬉しいお便り | メイン | 金沢駅の不室屋カフェ »
2007年05月29日
いしかわ四季の花協会展
お花屋さんの友人に誘われて、一緒に見学しました。
エムザでやっていた「いしかわ四季の花協会展」
(食べ物以外の趣味は無い私です。・・・・・ちょっとそぐわないカテゴリの話題なのかも・・・・・)
これは、すぐに見てわかる「草月流」ですねえ・・・
単純なのがかえって、目立つ会場でした(ヨ)!
嵯峨御流、古流、草月流、小原流、美生流、遠州流、池坊と7流派が出展していましたヨ。
カミサンは古流が好きで、良く通っていました。
私は個人的に見る分には、草月流が面白かったなあ、今回は。
みんな美しく、心華やぐ展覧会でした。
投稿者 hishihogura : 2007年05月29日 09:25
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yamato-soysauce-miso.co.jp/webshopdiary/mt-tb.cgi/646
コメント
今日は先日、山晴さん(勝手にごめんなさい!)がブログで紹介されていた金沢港に停泊中(営業中かも?)のドゥロス号を見学
(冷やかしとも言う)に行ってきましたよ。
乗船は14時からというので、本日の暑さも手伝い、港の奥手に見える醤蔵へアイスを求めてね。
車を停めて 「ここの旦那さん、昼飯は混雑を避けて遅めとか言ってたから今頃はお出かけの最中か」などとボヤキながら蔵の前へ・・。
「いらっしゃいませ~!」愛想のいい男性とすれ違う。
「どうも・・」 我ながら、間の抜けた愛想返しと思いつつ・・
「んん?あの人、誰やぁ?見た事のある人やのぅ・・?」
「んがァ~!!」 このの主、山晴社長やがのう!!(^^;
オフで浜遊びの帰りとは言え、ラフ過ぎる格好で失礼しましたm(_ _;)
なにせ、ガタイだけはでかいもので、お店の方や他のお客さまも右寄りの日の丸が必需品の御職業の方か体育系の8933に間違われてたかもなぁ・・ 重ねて失礼いたしました! m(_ _;)
しかし、若いカップルやお嬢様たちの中、単身アイスを舐める中年オヤジの我が姿・・・
金沢港に浮かぶ、どの船より浮いていましたなぁ。。
PS;本日のお供は夏場の冷やした麺類に必需なお品、「ひしほ醤油とちょっとぜいたくなストレート「つゆ」に決定!
これで、自家製蕎麦と冷凍讃岐うどんが老舗のお店の味に化けてくれるでしょう・・!?
晴山荘、粋ですな 皐月に海にせり出す藤の花は見事だったでしょうなぁ。 お宅裏の船着場?の景色も大好きです。
投稿者 越前のD輔 : 2007年05月29日 23:11
こんばんわー。
越前のD輔さん、良く金沢に出没中ですね!
また、今日は我が家にまでようこそ!
お声かけてくださいね、特別室(VIPルーム)で、コーヒーをご馳走しますよ。
おー、「ちょっとぜいたくなつゆ(ストレート)」!
良い買い物ですねえ、D輔様、さすがです!
お眼が高い!!!
今週末のメルマガはその商品を取り上げようと思っていたところです。
季節柄、必要なマスト!
良い選択です。
「晴山荘」は2代目の幸吉の選択です。
頑固モン、且つ、粋人だったと聞いています。
なかなか2代目の域には行きません・・・・
あの裏の川の景色は良いですよねえ。
橋が出来る前は、座敷から白山が見えたそうです。
まあ、今は、あの橋の下あたりに、大きな鱸が釣れるので、夜な夜な大物狙いの釣り人が来ています。
楽しみはイロイロです。
川のある暮らしは、貴重ですよね。
自然環境・景観が、一番の財産です。
投稿者 yamachan : 2007年05月29日 23:57