« 金沢日仏協会・日独協会共催のシンポジウム | メイン | カクテル »
2007年05月21日
宝生寿し
大野町にある食べ物どころと言えば、「宝生寿し」は欠かせません。
地物の魚のにぎりです。
こんなおつまみも造ります。
お酒が進みます。(ちょっと、酔っ払い・・・・・)
投稿者 hishihogura : 2007年05月21日 06:51
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yamato-soysauce-miso.co.jp/webshopdiary/mt-tb.cgi/633
コメント
金沢・大野といえば、越前三國港と同様に北前舟で栄えた湊町。
魚臭さより醤油の香りが立ち込める素敵な街並みが好きです。
夜の宝生寿司、週末、土曜ともなると予約なしでは東大に入るより狭き門・・・
気まぐれに行って、並ぶのと待つのが苦手な小生は未だにあのカウンターには座ることが出来ません。
yamaちゃんのツレって嘘吹いちゃうと、あのプラチナシートに座れるかしら・・?
投稿者 越前のD輔 : 2007年05月21日 22:34
ご存知ですか、予約が入れられるのは、お座敷(1Fに一つと2Fに3つ)と、小上がりだけです。
カウンター席は、予約出来ないので、私たちも並んで、順番待ちをしなければなりません。
カウンター席でも、入り口に一番近い席(一般的には下座)が、大将の握る場所!
ですから、私たちは、できれば大将の握る席へ行くようにします。
どうぞ、「山本晴一から聞いた・・・」とご利用していただければ結構ですヨ!
でも、それによるエクストラサービスはあるかなあ・・・
スミマセン、力が無くて・・・
それよりも、当社「ひしほ蔵」にお越しの節は、「yamachann居る?」ってお声掛けしてください。
コーヒーの一つでもご馳走しますよ。
多謝
山本晴一
投稿者 yamachan : 2007年05月22日 06:39