« 雨で肌寒い日は、カレー! | メイン | ハマナス、ツツジ、バラ »
2007年05月06日
オブツーサ (サボテンの名前)
私がいつも居る、事務所は東南の角部屋で、条件が揃えば、正面に立山連峰が、右手には白山が見えます。
立山が見えると、2日後には、海が荒れると、漁師さんたちの言い伝えにあるようです。
でも、まあ、実際に立山がクッキリと見えるのは、冬季間が多く、年間に10日もないように記憶しています。
さて、私の机まわりには、竹炭をPCの近くに置いて、グリーンとしては、可愛い、小さなサボテンを置いてあります。
これは、ハオルチア属 オブツーサ・トルンカータという名前です。
花が咲きました。
もともとは、ユリ科の植物で今は新分類となりアロエ科になったようです。
可憐な花を見るとユリ科ということが頷けると思います。
小さなサボテンですが、その営みに強い生命力を感じて、なんだかニンマリ嬉しくなります。
ブログランキングに参加中です!ボタンをポチッと押して応援いただけると嬉しいです。
感謝します。→
投稿者 hishihogura : 2007年05月06日 16:52
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yamato-soysauce-miso.co.jp/webshopdiary/mt-tb.cgi/615