i_syouhinitiran.gif i_payment.gif i_kagomiru.gif i_okyakusamanokoe.gif i_kaisyagaiyou.gif i_hishihogura.gif i_top.gif

« 真っ白な立山 | メイン | とり&白菜の味噌汁 »

2006年12月15日

祝 ボストンレッドソックスへの入団 松坂投手

松坂投手が、入団を決めた理由に、「家族へのケアーがあって、住み易い条件が整うこと」を挙げたのは偉いねえ、今の時代の雰囲気を良く伝えていると思いました。
受け答えも、キチンとしていて、思った以上に(失礼・・・以前はあまり発言内容を聞いていなかったのですが、ツンツン頭のイメージだけよりも)丁寧に、考えながら返事をしている様子が、とても好感を持てました。

ただ、あの横に居た通訳の人の英語がとてもヘタクソで、せっかくの松坂投手の良さを伝えきれていませんでした!
松坂投手への質問(英語)の訳し方が端折り過ぎで、日本語に訳された質問に対して彼は丁寧に答えていたのですが、通訳の人の訳し方が拙くて、実際の質問とはニュアンスが違ってしまって、返事(訳された英語)が的ハズレな内容に聞こえてしまいました。
彼が丁寧に答えていたのに、通訳の人の英訳は、あまりにもぶっきらぼうな英語で、その言葉には、彼の知性を感じられなかった。
松坂投手にとっては、満を持しての記者会見(しかもアメリカでは初)だったのに、あれではちょっと彼が可哀そうです。
「おいおい、60数億の契約なのに、もっとボストン市民に受けるような英語の表現を使える通訳を手配しなきゃあ・・・・」と思わず呟いていました。
地元新聞がどう書くのかちょっと不安になります。

でも、あとは実力で示すしかない世界です。
頑張れ、松坂投手!頑張れ松坂ファミリー!

ボタンをポチッと押してください。ブログランキングに登録中です! 応援感謝します。→ banner_02.gif

投稿者 hishihogura : 2006年12月15日 10:45

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yamato-soysauce-miso.co.jp/webshopdiary/mt-tb.cgi/475

コメント

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)