i_syouhinitiran.gif i_payment.gif i_kagomiru.gif i_okyakusamanokoe.gif i_kaisyagaiyou.gif i_hishihogura.gif i_top.gif

« 真味の会 中西静子氏の講演会 | メイン | TOC研修会に出席 »

2006年04月14日

地元の醤油組合の役員会に出席

夜には、醤油組合の役員会があり、出席。
議題は、「地域ブランド」の取得について。
ここは「大野醤油」っていう、加賀藩の産物番付の上から10番目に載っているくらい、歴史的な醤油醸造産地なので、地域ブランドとしては何の問題も無く取得できる模様だそうです。
日本の歴史を見ると、江戸時代の文化・文政時代に豊かな日本食文化が花開いたと言われています。
そのころには、全国で醤油屋という産業があったということです。
しかも、人口の多い=大消費地に隣接して、醤油生産地がありました。
江戸時代に、人口の多い都市は、順に
(1)江戸・・・・・野田・銚子
(2)大阪・・・・・小豆島・竜野
(3)京都・・・・・(上記と同じ)
(4)加賀百万石=金沢・・・・・・大野醤油!
ということで、歴史的に見ると、「大野醤油」は日本の醤油の五大産地の一つと言えます。


応援お願いします。 → blog_banner_02.gif
ボタンを押してください。 Thank You!

投稿者 hishihogura : 2006年04月14日 23:55

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yamato-soysauce-miso.co.jp/webshopdiary061018/mt-tb.cgi/256

コメント

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)