i_syouhinitiran.gif i_payment.gif i_kagomiru.gif i_okyakusamanokoe.gif i_kaisyagaiyou.gif i_hishihogura.gif i_top.gif

« 賀状 | メイン | 大雪 »

2005年01月06日

小学館・雑誌「サライ」の醤油特集に「ひしほ醤油」を掲載して頂きました。

今日発売の「サライ・2号」(1/20)に「ひしほ醤油」を紹介していただきました。

ヨメの感想は「あれっ?店長があんまり太って見えんねー。いいカメラマンでよかったわぁー!」
って内容よりも、外見!?

弊社を取材していただき、光栄で有り難いことです。
私のくどい(笑)説明を、かくもすばらしい記事にしていただき、新年早々たいへん嬉しく誌面を拝見しました。
それにも増して嬉しいのは、この取材をされたライターの方が、
掲載の醤油屋さん一軒一軒を訪ね歩き、それぞれの個性が際立つように表現してくださったことです。
あーまたクドくなってきました。

えーっと、なにが言いたいかと申しますと、
味噌やチーズのように、本来は醤油もバラエティーに富んだ個性溢れる醸造品であるにもかかわらず、現在の小売店の店頭では、値段の差がいったいどこに由来するのかわからないですよね。
これが作り手としてはまことに≪ざんねぇーん!!!≫なんです。

このサライの「醤油特集」では、それぞれの醸造所がその風土に合わせて、また合うような醤油が、地場のお客様に支持され現在まで続いている様子がよくわかり、各々よい風情を醸しだしている。
それが本当に嬉しかったのです。

小さい蔵元の志(こころざし)に共鳴していただいた気がして・・・・。
さすが SUPER PREMIUM MAGAZINE 【サライ】!

投稿者 hishihogura : 2005年01月06日 11:23

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yamato-soysauce-miso.co.jp/webshopdiary061018/mt-tb.cgi/38

コメント

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)