●2004年1月の絵日記 |
2004年1月22日(木)・23日(金)・24(土) 雪・雪・雪・・・・積雪48cm 3年ぶりの大雪だそうです。 雪かきと、車の運転で(それ以外はなんにもできない)明け暮れた3日間でした。 雪国って損!て思うのはこんな時なんですが・・・・。 太平洋側では、すっきり120%くらい醗酵する醤油諸味も、こうした雪国では、桶の中で、ある部分は100%、でもある部分は80%くらいで、トータルすると90%の後半ぐらいなんだろうけど、私に言わせて貰えれば、醗酵の途中にこうした少し未熟な部分があると、甘味も残って、北陸らしい醤油の風味になります。スカーンとした関東のお醤油ではなくて、恥ずかしいようなそこはかとない甘味が醤油にあるのは、金沢の冬の気候が有利に(私から見れば・・・)働いているのではないかと、勝手に思っています。
|
2004年1月21日(水)・22日(木)JETROの貿易講座(中・上級編)を受講しました。 東京にいる間に、フランス・パリのお客様からEメイルを頂いたそうです。 ますます輸出に力を入れたいと思っていたので、今回もJETROの貿易講座に出かけました。 また、今から、順番にキチンと積み上げて行くだけです。楽しみでもあり、また苦しみも多いのですが、まあ、私に与えられた役割ですから、出来るだけのことはちゃんとしなければと。
|
2004年1月20日(火) 金沢に帰りました。 1週間の出張から帰りました。 最終日におこし頂いた方々には、お渡しするはずの味噌煎餅の在庫が切れてしまって、ごめんなさい。 今度は、たぶん11月にまた伺います。どうぞよろしくお願いします。 |
2004年1月15日(木) 本店商品ルーム「ひしほ蔵」へのお客様 留守の間に、お店(ひしほ蔵)にいらっしゃったお客様を、社員さんが記念撮影。
|
2004年1月13日(火) 今日から東京出張。日本橋・高島屋さんにいます。 1/14(水)〜19(月)までの6日間、「加賀百万石と北陸の味めぐり」で、日本橋・高島屋さんで、物産展をやっています。 |
2004年1月10日(土) WEBショップの1月のプレゼント 今月のプレゼントは、ズワイガニと甘エビです。 今すぐ、食べたい(プレゼントなんてまだるっこしいのはダメ!)だと仰る方は、直接「光福丸」さんにご注文してくださいね。 |
2004年1月9日(金) 内部監査 では、今(午後)から、始まり、始まりー。
|
2004年1月3日(土) おせち料理 ようやく、おせち料理が終わりそう・・・。 このくらいは知っているけれど、あとはやっぱり知らないかな。 なんだそうです。
|
2004年1月1日(木) 白山さんに、初詣 あけまして、おめでとうございます。 どうぞ、よろしくお願いします。 今朝は、朝一番に、当社の仕込み水を頂いている、加賀の霊峰・白山のふもとにある、白山本宮・白山比盗_社(加賀一ノ宮)に、商売繁盛・社員一同・家族一同の安全・健康を祈願してきました。 |
![]() |
![]() |
![]() 〒920-0331 石川県金沢市大野4イ170 TEL.076-268-1248(代) FAX.076-268-1242 e-mail:info@yamato-soysauce-miso.co.jp ▲TOPページへ戻る |